平成30年度 県営畑地帯総合土地改良事業 大池原東原地区 南北線3-1-2農道工事
今回は土地改良事業の一環として、農道・排水改良を行う目的の工事です。
現場は3か所に分かれていて、内容としては、
農道工 L=368m 排水工 L=105m の工事を行いました。
<施工前①>
<施工後①>
<施工前②>
<施工後②>
<施工前③>
<施工後③>
施工としては、まず、アスファルトの道路を作るために、深めに掘削をします。
(畑の土としては最高ですが、道路の下の土としてはあまり良くないためです。)
掘削後、砕石を2層で敷均し、しっかり転圧をします。
その後、畑の境界に合わせて、コンクリートの二次製品を設置します。
さらに、砕石を敷均し、しっかり転圧をします。
最後はアスファルトフィニッシャーにて舗装して終了です。
降雪の多い場所ですが、今年はほとんど降ることがなく
無事、竣工できました。
ご協力ありがとうございました。